不登校にどんなイメージを持っていますか? こんにちは!サロンメンバーのタツキ(@tatsuki_program)です!僕も元不登校なのですが、ネガティブな視線が辛かったですね…今回は現役中学生の不登校の声が聞ける対談記事になっています!これを気に少しでも不登校について考えてもらえると嬉しいです!今回対談するのはこの2人!
二代目サロンオーナーとして活動し、運営能力が優れているカイリ(@KAIRI842)
下剋上サロンのマネージャーとしてメンバーのケアや、運営のサポートとして裏から支えているjimu(@nikujyagako)
目次
自己紹介

カイリといいます。下克上サロンのオーナーをやっています。自由登校という感じで学校に行ってます。

jimuといいます。一年以上学校に行ってない不登校ですね。サロンのマネージャーをしてます。
不登校について

まず不登校いいと思いますか?

うーん場合によると思います、
いいんじゃないですか、そんな悪いことではないと思います。
いいんじゃないですか、そんな悪いことではないと思います。

自分もいいと思います

それはどうして?

学校で学べないこともたくさんあるし、学校以外で自分のやりたいことやった方が将来に繋がると思うし、だから自分は不登校に賛成です。

不登校でも種類があるじゃん、やむを得ず不登校になった人とか、自分から不登校になった人とか、それを選んだ人、いろんな人がいるなかで、学校行くのが普通、学校行ってなかったらダメみたいな風潮があるけどその風潮をどう思う?

私はちょっと生きづらさを感じるけど。

学校あんまり意味ないかなって
多分将来的にはどんどんその風潮はなくなっていくと思うけど
多分将来的にはどんどんその風潮はなくなっていくと思うけど

なくなっていくとは思うけど
学校に行けない子って、学校に行くのが当然な世代の人たちが多くて
自分達がいかないとそういう人たちからしてみたら「なんでいかないんだろう」っていうそういう疑問が残ったりすると思うんですよ
学校に行けない子って、学校に行くのが当然な世代の人たちが多くて
自分達がいかないとそういう人たちからしてみたら「なんでいかないんだろう」っていうそういう疑問が残ったりすると思うんですよ

それで、私たちはそのなかでどういう風に立ち回っていかなきゃいけないのかっていう
不登校が悪いって考えてる子供も多いから
不登校が悪いって考えてる子供も多いから

カイリは学校いったときどんな反応される?あんまり行ってなくてたまに行ったときのみんなの反応ってどんな感じ?

久しぶりーっていう感じかな
俺普通に充電って言われてますもん
明日充電消えるから休むって感じで
俺普通に充電って言われてますもん
明日充電消えるから休むって感じで

恵まれてるなぁ
そう考えたら今不登校生きやすい世の中になってきてるよね
そう考えたら今不登校生きやすい世の中になってきてるよね

学歴が全てじゃない世の中にはなってきてるけど、
それを受け止めてくれる大人は少ないよね
それを受け止めてくれる大人は少ないよね

個人的には稼いでる人とか実業家とかは不登校に賛成な人が多いと思いますけどね

もちろん稼いでる人とか実業家の人はそういう考え方多いのは分かるけど、不登校の中でもやりたいことあって不登校なってる子はいいんじゃない?って感じるかなぁ

もちろん稼いでる人とか実業家の人はそういう考え方多いのは分かるけど、不登校の中でもやりたいことあって不登校なってる子はいいんじゃない?って感じるかなぁ

やむを得ずとか、学校行きたいのに行けない子はやりたいことを見つからずに家で怠惰な生活を送ることになるからそれは違うなぁって思うよね

学歴は大学いけば最終学歴になるから気にしなくていいと思う

学歴は大学まで行ければいいかもしれないけど、そもそも不登校は勉強してなかったりで大学に行けないっていうのが多いと思うんだけどね

大学に行けられるなら行った方がいいよね
フリースクールについて
不登校児の受け皿として、その学習権の保障や安心してすごせる居場所を提供する施設、さらに、通信制高校での学習をサポートするサポート校など、不登校の子供を対象とした、既存の学校とは異なる機関や施設が、フリースクールと総称されている。
引用:Wikipedia

フリースクールは行かないの?

フリースクールいいけどね、朝からわざわざ駅で電車乗って行きたいと思う場所ではないな

フリースクールってなに?

不登校の子が居場所を作るための場所って感じ
フリースクールってどこにあった?
フリースクールってどこにあった?

見たことない

多分田舎もあると思うよ

自分は車で行ったねー

それだったら、私も行かなきゃいけないってなって行ったと思う
でも電車だとめんどくさくなって行かなくていいやってなっちゃうんだよね
でも電車だとめんどくさくなって行かなくていいやってなっちゃうんだよね

電車だったらどれくらいかかるの?

そんな遠くはないよ
30分ぐらいかな、夏で暑かったから、歩いたりしたくないなーとか
あと交通費かかるのもでかいかな
私はたまたま行きにくい環境が整ってたのかもしれない
30分ぐらいかな、夏で暑かったから、歩いたりしたくないなーとか
あと交通費かかるのもでかいかな
私はたまたま行きにくい環境が整ってたのかもしれない

フリースクールにも行かず、学校は週1とか2週間に1回とかそんな感じかな
フリースクールってのは無料なんだよ
フリースクールってのは無料なんだよ

あともうひとつNPO法人とかの有料のところに1週間に1回とか勉強しに行ったりとかしてるかな

今でもたまに施設に顔だすよー

いいなぁ、うらやましい

でも不登校でもそういう場所に行くか、行かないかってでかいと思う
あと、両親がどっちもいるとかそういう家庭環境とかも、そういう条件があって、行けない子は行けないよねって
あと、両親がどっちもいるとかそういう家庭環境とかも、そういう条件があって、行けない子は行けないよねって
進路について

N高に行こうかなって思ってます

登校しない?

登校するか、しないか分からないけど、通信制かなって

俺もN高ですね
今はN高とかゼロ高とか定時制高校で、不登校の人でも行きやすくなってるし、
今はN高とかゼロ高とか定時制高校で、不登校の人でも行きやすくなってるし、

学歴がいらない高校が増えていってるから
それはもう生きやすさに繋がるよね
学校行くのが全てじゃないっていう
それはもう生きやすさに繋がるよね
学校行くのが全てじゃないっていう

定時制高校行ってるけど不登校のやつ多いからいじめとかないよ

不登校の人多いってよく聞くわ~

確かにね
通信制とかは特に少ないって聞きますね
通信制とかは特に少ないって聞きますね

通信制自体も行かない子もいるもんね、
もったいないと思うけど
もったいないと思うけど

海外の高校とかは単位制って聞いたんでね
そっちの方がいいな~って思うね
そっちの方がいいな~って思うね

中学が通り抜ければそのあとは辞めるっていう選択肢があるしね

そうそう

自分の意思で行ってるしね

私は行くっていう選択肢がなくなっちゃった系不登校だけど、選択肢があって、自分のやりたいことやりながら不登校でっていうのがうらやましい
ということで
カイリさん TwitterID(@KAIRI842)とjimuさん TwitterID(@nikujyagako)の対談でした!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント