こんにちは、下克上サロンライター班のつばさ(@tsubasa_jw)です。
WordPressでブログ書いている方なら誰しも、「記事作成はしないけど、今すぐ確認したいことがある!」なんて思った経験があるかもしれませんね。
外出先でスマホしか手元にないときに、どうしてもWordpressを開きたくなったら、あなたはどうしますか?
今回は、iPhoneでWordpressのダッシュボードを開ける3つの方法と、メリット・デメリットをご紹介します。
Contents
ブラウザからWordpressにログイン

方法
WordPressで作成されたサイトは、URLの後ろに「/wp-login.php」と入力するとログイン画面に入ることができます。
WordPressはブラウザーベースのサービスなので、特別なソフトを入れる必要もなくSafariなどブラウザにURLを入力することでログインできます。
画面が小さいため、PCより自由な操作をすることは出来ませんが、サイドバーや投稿画面・プラグインの画面など基本的なレイアウトはPCと同じです。
メリット
- 特別なアプリを開かなくて良いので楽
- ページをブックマークに保存して、いつでも開ける
- PCと同じ慣れたレイアウトで作業ができる
デメリット
- レイアウトがスマホに最適化されていないので見にくい
- 複数のページを同時に開きながら作業できない
- FTP接続など一部の操作をすることができない
App storeのWordpressアプリを使う

方法
WordPressはサイトだけでなく、App storeにあるアプリをダウンロードすることで表示することもできます。
アプリをダウンロードした後、サイトのドメインを入力してログインをすると記事の投稿など簡単な操作が可能です。
テキストエディタ画面ではブラウザ版のWPと同様に
- hタグの設定
- リスト表示
- 引用
- 太文字・斜体
- リンクの追加
などができ、スマホからそのまま記事を投稿することもできます。
メリット
- レイアウトがスマホに最適化されているので使いやすい
- スマホで撮影した写真をそのまま記事に挿入できる
- 2回目以降はログインせずに管理画面を表示できる
デメリット
- プラグインの設定・サイトのカスタマイズなど細かな設定ができない
- レイアウトがブラウザと異なるため操作に戸惑うことがある
- 購読ブログなど使い方の分からない余計な機能がある
自宅のPCをリモートコントロール

方法
自宅にPCがある場合、Team Viewerというアプリを使ってネットワークに接続されたPCを遠隔操作することができます。
① PCとスマホにTeamViewerをインストールし、設定した同じアカウントでログインする
② PC側の設定でランダムパスワードを無効にし、簡易アクセスを許可する
③ スマホ側に表示された、PC名をタップし接続を確立する(2回目以降は、マイコンピュータに表示されます)
メリット
- 普段使用しているPCと全く同じ環境で作業をすることができる
- Windows・Mac両方のPCで使用でき、FTP接続なども可能
- 処理速度はPCのスペックに依存するので、スマホが処理を負担しない
デメリット
- PCの電源が付いており、ネットワーク環境下でないと使用できない
- キーボードやマウスがなく、画面が小さいので少し操作がしづらい
- 画面を共有するためスマホのデータ通信容量をたくさん使う
まとめ

この記事では、外出先でスマホからWordpressを開きたいときに使える3つの方法と、それぞれのメリット・デメリットをご紹介しました。
事前に準備をしておく必要がありますが、急な作業をするときに便利な機能です。
急に確認をしないといけなくなるというシチュエーションはあまりないかもしれませんが、いざという時のための準備は必要ですね!是非活用してみてください。
それでは!
コメント